お知らせ

2024年04月18日

令和6年度東京の安全・安心助成金_活用セミナーのご案内
    昨年度から拡大リニューアルされた「安全・安心な東京」実現のための助成金。
    令和6年度の助成金説明会と合わせ、「フェーズフリー」「子どもの安全対策」「AI画像解析」を
    テーマとしたセミナーを開催します。
    是非、関心のあるテーマを視聴いただき、製品開発・改良のヒントにしてください。

    -----------------------------------------------------------------------------------------

    【フェーズフリー】※担当者からの助成金説明あり
    「フェーズフリー」提唱者・佐藤唯行氏によるわかりやすい解説と、
    認証取得された事業者様の開発エピソードをお伝えするほか、
    助成金概要や申請ポイントについて、担当者から詳しく解説します。
    リアルとオンラインのハイブリッド開催となりますので、
    登壇者や事業担当者と話したい方は是非、会場まで足をお運びください!

    ▼お申込み・詳細▼
    https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2404/0002.html
    [テーマ]「備えない防災」フェーズフリー製品(サービス)開発のすゝめ
         --「いつも・もしも」も心強い「フェーズフリー」の新たなマーケット創出の可能性
    [日時]令和6年4月26日(金)13:30~16:00(13:00受付開始)
    [開催方法]ハイブリッド方式
           会場:AP秋葉原1階会議室
           ZOOM(ウェビナー)によるオンライン開催

    【子どもの安全対策】※担当者からの助成金説明あり
    人間工学・機械工学の観点から「子どもの安全」に関わる製品開発のトレンドや
    ポイントをわかりやすく解説。独自に研究・開発に取り組まれている
    YKK AP㈱の取組みについてもご紹介します。
    公社助成金の概要やお申込みのポイントについても、
    担当者が詳しく解説しますので、皆様のご参加をお待ちしています。
    リアルとオンラインのハイブリッド開催となりますので、
    事業についてじっくり担当者と話したい方は是非、会場まで足をお運びください。

    ▼お申込み・詳細▼
    https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2405/0001.html
    [テーマ]ものづくり事業者に伝えたい「子どもや高齢者の安全・安心」
    [日時]2024年5月16日(木)13:30~16:00(13:00受付開始)
    [開催方法]Zoom(ウェビナー)によるオンライン開催/
    AP秋葉原会議室(https://www.tc-forum.co.jp/ap-akihabara/access/)

    【AI画像解析:セキュリティ】※担当者からの助成金説明あり
    数多あるカメラから送信される映像が時々刻々と蓄積される映像監視システム。
    これら解析にAI技術を活用し、警備や犯罪防止、迷子探しに至るまで安全・安心な社会実現に
    大きな期待がかかっています。
    本セミナーでは、製品化を前提とした最先端技術の研究をされている日立製作所・
    先端AIイノベーションセンタの主管研究長を務める影広様にわかりやすく解説いただき、
    実際にAI技術を活用した製品化を実現されているアジラ「AI Security asilla」を事例として紹介します。

    ▼お申込み・詳細▼
    https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2406/0001.html
    [テーマ]安全・安心な社会に向けたAI技術と実用化事例
    [日時]2024年6月7日(金)13:30~16:00(13:00受付開始)
    [開催方法]Zoom(ウェビナー)によるオンライン開催/
    AP秋葉原会議室(https://www.tc-forum.co.jp/ap-akihabara/access/)

    -----------------------------------------------------------------------------------------
    【お問合せ先】
    (公財)東京都中小企業振興公社 生産性向上支援課
    安全・安心な東京の実現に向けた製品開発支援事業担当
    TEL:03-3251-7917 Mail:anzen-anshin-sien@tokyo-kosha.or.jp
    ▼東京の安全・安心実現ポータルもご覧ください▼
    https://anzen-anshin-tokyo.jp/