公社は、東京都と連携して、都内中小企業を対象に、経営に資する幅広いサービスを
提供している公的支援機関です(
https://www.tokyo-kosha.or.jp)。
2018年5月、経済産業省と特許庁によって『デザイン経営宣言』が示されました。
これにより、“デザイン”はいわゆる色・柄・形等の装飾からなる後付けの概念ではなく、
経営の根幹に影響するもっと上流から大きな力を持つということが、あらためて発信されたわけです。
イノベーションはテクノロジーだけで起こるものではなく、そこにデザインが関わることで浄化されて人に伝わっていく―
だからこそ、人の心を動かす感動にもつながるのではないでしょうか。
まさにイノベーションと切り離せない重要な役割を担うものであり、商品開発、知的財産、マーケティング等々、
経営において関わらない領域もゼロに等しいくらい広範囲なものがデザインです。
公社としても、「中小企業は『デザイン経営』でもっと輝ける!」と考え、
「デザイン経営」に関連する様々な支援を展開しています。
今、自社は何をすべきなのか・・・。迷いや不安のある経営者もデザインの持つチカラを信じて、
一歩を踏み出してください。経営を変えるチャンスは、皆さんのマインドチェンジがキーとなります。
中小企業の経営にもっとデザインを!!公社は、デザインを経営に取り込む「デザイン経営」企業を応援します。
公益財団法人 東京都中小企業振興公社
「デザイン経営」の効果 = ブランド力向上 + イノベーション力向上 = 企業競争力の向上「デザイン経営」宣言 (産業競争力とデザインを考える研究会/経済産業省・特許庁)より